2025.01.01
あけましておめでとうございます。 本年もキャナップ犬のようちえんをどうぞよろしくお願いいたします。 新年の抱負を達成する方法 新しい年を迎えると、「早起きしてジョギングする」「……
2024.12.14
「ちゃんと褒めているのに、して欲しいことを一向に覚えてくれません」という声をよく耳にします。 このような場合、まず「褒める」とは何のためにするのかを考えてみましょう。 なぜ褒めるのか? 褒める……
2024.11.27
散歩は犬との大切な時間ですが、その目的は家庭ごとに異なります。運動やストレス発散、排泄、新しい刺激を楽しむなど、理由はさまざまです。ただ「義務」にならないよう、犬のニーズを満たすことを……
2024.11.12
犬との暮らしにおいて、多くの飼い主さまが直面する最大のお悩みは「トイレのしつけ」だと思います。猫の場合、環境を整えるだけでトイレを覚えることが多いですが、犬は飼い主さまの積極的なサポー……
2024.10.28
カナダのリッチモンド署が実施した「ポジティブチケット」プログラムはご存じでしょうか? リッチモンド署の警察官が地域を巡回し、若者が交通規則を守ったり、ボランティア活動に積極的に参加するなどの良い行動……
2024.10.13
ドッグトレーニングにおいて「罰」という言葉を聞くと、多くの方が身体的な苦痛や厳しい叱責を思い浮かべるかもしれません。しかし、罰には様々な形があり、チョークチェーンや体を拘束するような行……