ブログ

BLOG

2025.04.30

「オイデ」で来てくれないのはどうして?⭐キャナップ犬のようちえん

「オイデ」で来てくれないのはどうして?⭐キャナップ犬のようちえん

「オイデと呼んでも、なかなか来てくれません…」

そんなご相談をいただくことは少なくありません。

 

実はこのような場合、理由は大きく分けて2つあります。

 

1つ目は、「来てもイヤなことが起こる(=デメリットがある)」から。

たとえば、せっかく飼い主さまのところに来たのに、そのあとすぐにサークルに入れられたり、ブラッシングなど犬にとって「ちょっと苦手だな」と思うことが待っていたりすると、「呼ばれても行きたくないなあ…」という気持ちになってしまうのです。

 

2つ目は、「来ても特に嬉しいことがない(=メリットがない)」から。

飼い主さまとしては「よくできたね!」と声をかけたり、撫でたりして一生懸命に褒めているつもりでも、その子にとって「嬉しい!」「また行きたい!」と感じられなければ、行動はなかなか定着しません。

 

つまり、行動が繰り返されないということは、「その褒め方が、その子にとってのごほうびになっていない」

もしくは「ごほうびとしてはちょっと弱かった」のかもしれません。

「オイデ」が嬉しい合図になるように

「呼ばれると楽しいことがある」

「行ってよかった!」

そんなふうに犬が思えるように、まずは“嬉しいこと”を一緒に探すことから始めてみませんか?

 

ごほうびはオヤツやおもちゃだけではなく、ちょっとした遊びや声かけ、撫でることなど、その子が喜ぶことならなんでもOKです。

 

毎日の「オイデ」が、嬉しくてたまらない時間になりますように。